Rhythm-Life

こどもといっしょのくらしかた

節分

叔母に 「シュタイナー学校だと節分なんてやらないんでしょ?」 といわれました。 日本の教育とは違うことをしているからそう思うのかな?と私。 もちろんそんなことはなく、シュタイナー教育であっても日本の文化は子どもたちに伝えています。 昨日は節分の…

中国語劇

先日学校で、中国語の劇の発表がありました。 劇をするのは9年生。2学期には英語劇をやっていた記憶がまだ新しいのに・・・!! 英語劇であれば、多少の単語が分かるのでなんとなくわかるのですが、中国語となるとさっぱり! いったいどんなものかと、見に…

子どもの見守り方

年末に友人が子どもを出産しました。 そのせいか、小さい子どもによく目が行くようになりました。 つい先日、一人の男の人が荷物を持ちながら、じっと立っていました。 何をしているのだろう? そう思って視線の先に目をやると、2歳くらいの子だろうか。 自…

かりんのコンポート&砂糖漬け

子どもたちが公園から帰ってくると、何やら甘い香りが・・・・。 子どもたちがもち帰ったのは 『かりん』でした。 豊作だったようで、かりんの実を袋いっぱいにもって帰ってきました。 部屋に置いて甘い香りを堪能した後、かりんのコンポートを作ることにし…

アメリカンアップルパイ

家に帰ると母が大きなアップルパイを焼いていました。 食べてみると、リンゴがたっぷりで実に食べ応えのあるアップルパイ!! なんとリンゴを3コも使っているんです! その美味しかったこと(⋈◍>◡<◍)。 早速レシピを教えてもらって私もつくってみました。 …

昆布巻きの意味とおせちレシピ

昆布巻きがおせちに入る意味 昆布は、「よろこぶ」との語呂合わせで、昔から縁起物としておせち料理やお正月の鏡飾りとして用いられてきました。 「養老昆布(よろこぶ)」とも書けることから、お祝いの意味の他にも不老長寿の願いが込められています。 また…

数の子の意味とおせちレシピ

数の子は、おせち料理としてしか食べる機会がないかもしれませんが、子どもが好きな料理のひとつです。 おせち料理に入れられている由来やレシピを紹介します。 数の子に込められた意味 参照:北海道・小町商店 祝い肴の一つである数の子には、めでたい意味…

伊達巻の意味とおせちレシピ

おせちに入れられている由来やレシピを紹介します。 伊達巻に込められた意味 伊達巻きには、次の3つの意味や願いがこめられています。 知識・子孫繁栄・華やかさ 伊達巻きはその形状が巻物(昔の書物)に似ていることから、知性をあらわす象徴となっています。…

黒豆の意味とおせちレシピ

黒豆は、甘くて子どもに人気のおせち料理の一つです。 黒豆がおせち料理に入れられている由来や意味、レシピをご紹介します。 黒豆に込められている意味 黒豆は「祝い肴三種」の一品とされています。 祝い肴三種は、関東と関西では違った種類を指しています…

田作りの意味とおせちレシピ

田作りは、おせち料理の中でも特に重宝されている具材の一つで、関東では祝い肴三種(黒豆、数の子、田作り)だとされています。 ごまめとも呼ばれていて、醤油風味の飴煮にした、こいわしの甘露煮の佃煮です。 田作りがおせち料理に入れられている意味や由来…

おせちの縁起物

お節料理にはさまざまな縁起のいいものが詰められています。 一体どんな意味があるのか?知りながらおせち煮詰めていくと子どもたちとの会話も弾みますよ。 おせちの縁起物 【たたきごぼう】 ごぼうのように根を深く張り代々続くという意味。たたいて身を開…

子どもと楽しむ行事ごはん~睦月

一月の行事といえば、お正月。 新しい年の始まりの月ですね。 季節の行事としてはお正月が終わると、七草、鏡開きと続きます。 嫁ぐまで、お節料理なんて全く作ったことがなかった私。 嫁いだ先ではじめて行ったお正月、重箱のみが用意されていて・・・・Σ(゚…

節分の由来 恵方巻はなぜ食べる?

2月3日は「節分(せつぶん)」ですね。節分ってなんのためにやるの?なぜ恵方巻をたべるの?意外と知らない、節分行事の由来を解説します。 節分の豆まきと由来 節分の意味 本来、節分とは季節を分けるという意味で、「立春、立夏、立秋、立冬の前日」のこ…

子どもと楽しむ行事ご飯~如月

2月は如月、といえば、節分豆まきですね。 子どものころ、「福は~内~~~!!」と家中に豆をまき、外にでて気持ちがいいくらい大きな声で「鬼は~外~~!!!」と、豆をまき散らしました。 部屋にまかれた豆を捜索するのが楽しくて、片付け大変!!!なん…

基本の恵方巻レシピ

節分に食べられる「恵方巻き」。 家庭でも簡単に作ることができます。 日本の行事食。 子どもといっしょに作ってみてはいかがでしょうか。 恵方巻き 材料(5本分) ・米・・・3カップ・焼きのり・・・5枚 【合わせ酢】・酢・・・大さじ1・砂糖・・・大さ…

大豆の五目煮

我が家の子どもたちはお豆が大好き。 子どもたちは小さいおかずたちを見ると”お箸で上手に掴めるかな競争”をはじめます(笑) 彩りキレイな五目煮をぜひどうぞ。 大豆の五目煮 材料 ・大豆・・・1カップ・ニンジン・・・1本(約100g)・タケノコ(ゆでたもの…

イワシの梅煮

イワシの梅煮 材料 ・イワシ・・・8尾・梅干し・・・8個・根ショウガ・・・1かけ・水・・・1カップ・酒・・・大さじ1・砂糖・・・大さじ2・みりん・・・大さじ2・しょうゆ・・・2/3カップ 作り方 1.イワシは薄い塩水でウロコを取りながら洗い、エラや内臓を…

福茶の作り方

大豆が入った香ばしいお茶です。 お茶に大豆??と思うかもしれませんが、炒り大豆のいい香りが楽しめます。 豆まきの後に、いかがですか。 福茶 材料 ・炒り大豆・・・50g・梅干し・・・4個・ほうじ茶・・・適量 作り方 炒り大豆と梅干しに、熱々のほうじ…

幼稚園のクリスマス会

今日は幼稚園のクリスマス会がありました。 保育園で働いていた時に見てきたクリスマス会とは全く違った雰囲気。 幼稚園の方針がちがうので当然といえばそうなのですが…。 息子の通うシュタイナー幼稚園では、クリスマス=キリスト生誕をつなげています。 そ…

第二アドヴェント

第二アドヴェントとなる12月の2週目。 わが家でもクランツに二本目のろうそくに火が灯りました。 冬至に向かって暗くなっていく季節に、ろうそくで部屋を明るく灯すというのは何とも素敵です。 音楽の贈り物で子どもたちの前でライアーの演奏をしました。 私…

音楽の贈り物

いろいろなことに挑戦してみたいと思った今年。 1月からライアーという楽器を始めました。 月に1.2回の練習ですが、参加できたりできなかったりで、ほとんど上達していないレベル・・・(;^_^A でも、楽器を鳴らすのはとても楽しくて心地よくて・・・・。 自…

生姜の効果・効能がすごい 足湯で体のトラブル回避

しょうがといえば、薬味や香りつけになくてはならない存在ですよね。 少量用いるだけで動物性たんぱく質の毒素を消したり、料理の味をグッと引き立ててくれます。 今回はそんな「しょうがのパワー」をご紹介します。 あらゆる炎症を抑える 生姜 しょうがの足…

エコとはなに?エコについての豆知識

「エコ生活」「エコ活動」「エコ環境」・・・エコってよく耳にしますが、実際にどういったものなのでしょう? 私自身エコ活動には興味があるけれど、そもそも何をしたら「エコ」といえるの??と考えてしまいます そこで、今回はそんな「エコ」についてまと…

簡単!おしゃれな手作りポチ袋

オリジナル折り紙で手作りポチ袋 お正月といえば、お年玉ですよね。うっかり準備忘れ(゚Д゚;)!! なんてときに、覚えておくと役に立つ『手作りポチ袋』をご紹介します。 今回は4つのパターンを紹介します。 ぜひ作りやすいものを見つけてくださいね。 ぜひお…

大掃除がラクチンに!便利でエコな掃除方法

汚れはため込まず、こまめに取り除くのがおばあちゃんの掃除方法。 新聞紙や柑橘類の皮などを利用したエコなテクだから、思い立った時にパッときれいにできます。 家具や建具の痛みもすぐに補修すれば、心地よい空間で暮らせます。 大掃除のときなどにもぜひ…

風邪の治し方 家庭でできる!引きはじめに効果的な対処法 

のどの痛みやつらい咳、鼻水や頭痛・・・風邪にはさまざまな症状がありますよね。。でも病院に行くと違う風邪をもらってきそうでなるべく行きたくない・・・なんてことありませんか? 我が家では子どもを三人病院へ連れていくのが大変なので、なるべく病院に…

子どもも大人も風邪予防 食材や湿度・・・6つの対策

子どもが風邪をひいてしまうと、仕事に行けなかったり、看病で疲れてしまったりしますよね。 でも、季節の変わり目は体調を崩しやすいもの。 そこで、風邪をひかない体をつくるためにも、心がけておきたいことをまとめました。 風邪予防の6つの方法 風邪予防…

インフルエンザの症状と感染。予防接種の効果について

インフルエンザを日本語訳にすると「流行性感冒」つまり「はやり風邪」です。 厳密には違うと言う説もありますが、実際そういう意味で使われていることが多いようです。 これはインフルエンザの最も厄介な特徴を表しているといっていいでしょう。 つまり、強…

咳に効果あり!つらい咳に効く食べ物

咳が止まらない、咳で眠れない、なんてことありませんか? 咳は長引くと体への負担が大きくなります。 そこで、今回はそんなつらい咳に効果のある食べ物を紹介します。 風邪に効く 食べ物は? 咳に効く大根あめ 幼いころ、私が咳をしはじめると母が必ず作っ…

雨の降り方 梅雨の種類 言葉で表現する美しい日本語 

ここ数年、梅雨らしき梅雨がなかった 今の天気・・・梅雨を思わせるありがた迷惑な秋の長雨。 秋に降る雨は冬の寒さを感じることもあるほどです。 そんな雨ですが、降り方もよびかたもさまざま。 ここでは、そんな雨にちなんだ言葉を集めてみました。 秋の長…